暮らしと神道

神事の紹介

餅つき

大浦神社

714-0101 浅口市寄島町7756

祭礼日時
 
文化財指定
無 

節分祭の3日ほど前に、神社総代・敬神婦人会員・その他有志の方に集まっていただき、約70㎏のもち米をつき、紅白のお餅を約3000個作ります。餅つきの翌日には、お餅一つ一つを小袋に入れます。お持ちの他に、段ボール約100箱のお菓子や豆、その他牡蠣や御神酒も奉納されます。節分祭では、まず拝殿にて神事が執り行われ、続いて「豆撒き」を行います。豆・菓子・お餅はそのまま撒き、御神酒や牡蠣は木札を拾った人に後から授与します。「豆撒き」は、境内の四カ所から行い、そのうち一つは、安全のため小学校低学年以下の子供達が拾える専用の場所としています。節分祭そのものは、いつから行われているのか詳細が不明ですが、現在のように派手にお菓子やお餅を撒くようになったのは、20年ぐらい前からです。

神事の分類

餅つき もちつき

年中行事等の節目につかれるものなど。
餅搗き、など

神事・行事の分類一覧

神事の詳細

祭りの時間帯
  • 午後
祭りの対象
  • 本社(本殿)奉斎の祭神
祭祀規程上の区分
  • その他の諸祭(特に規程による区分のされない祭りを含む
祭りの趣旨・由来
  • 皇運の隆昌と氏子・崇敬者の繁栄を祈念する恒例の祭り
  • 五節句・二十四節気など特定の暦日を祝う祭り(八十八夜、八朔、二百十日、仲秋名月などを含む)
祭りの規模 祭典奉仕の神職数
  • 2~5名
祭典奉仕の神職
以外の祭員数
  • なし
祭典の参列者数
  • 30名前後まで
祭礼行事の神職・
祭員以外の所役
  • 101~500名
神職以外の祭りの奉仕者
  • 巫女(神社雇員のほか、臨時の巫女も含む)
  • 氏子・崇敬者の中の有志または選ばれた者
  • 総代(全員または代表・有志・選抜者)
  • 老若男女さまざまな人々が多数参加
神饌・供え物 品目
供え方
芸術・文芸・物品奉納供進等の行事
競技・演武等の行事
芸能
こもり・禁忌・禊祓・神占などについて
ヤマ・屋台・山車・ダ
ンジリ・舟・その他の
工作物(大きな人形な
どを含む)の設置・曳き
回しについて
呼称
形態
神輿(鳳輦を含む)と神輿渡御
行列・社参・参列 形態
一般の参列の可否
  • 一般の方の参列・参加の希望があれば歓迎する
その他の行事・所作
  • 餅まきがある
  • 豆まきがある

大浦神社の神事一覧

PageTop