暮らしと神道

神事の紹介

夏祭

塩田神社

719-1321 総社市下倉3196

祭礼日時
7月第3日曜日 
文化財指定
無 

正午から行う。にぎりめし、にしめを作り振る舞う。午前11時から、境外末社の道通神社、御崎神社の祭典を行う。にぎりめしの中身は赤(小豆)、白(白米)2種類。にしめは当番組の人で持ち寄る。氏子中の人が集まり、にぎりめし、にしめを参加者に振る舞う。

神事の分類

夏祭 なつまつり

御霊信仰や厄神信仰に関わることが多い。
しゃくし祭り、天神祭り、祇園祭り、夏祈祷、など

神事・行事の分類一覧

神事の詳細

祭りの時間帯
祭りの対象
  • 本社(本殿)奉斎の祭神
  • 境内神社の祭神
  • 他の神社の祭神
  • 祖霊・英霊・その他諸々の神霊(慰霊祭・祖霊祭・祖霊社祭・忠魂碑・顕彰碑・供養碑や墓前の祭りなど、大祓・遥拝もこれに含む)
祭祀規程上の区分
  • 恒例祭(遥拝・大祓)
祭りの趣旨・由来
  • 五節句・二十四節気など特定の暦日を祝う祭り(八十八夜、八朔、二百十日、仲秋名月などを含む)
  • 農耕に関わる由緒や伝承がある祭り(御田植祭など)
  • 近代になって新設された祭り、現代社会に対応しての祭り(交通、操業安全祈願等を含む)
祭りの規模 祭典奉仕の神職数
  • 1名
祭典奉仕の神職
以外の祭員数
  • なし
祭典の参列者数
  • 30名前後まで
祭礼行事の神職・
祭員以外の所役
神職以外の祭りの奉仕者
神饌・供え物 品目
  • 特別な飯(特殊な炊き方、調理、盛り方、供え方の飯がある)
  • 漁類(必ず供えられる特定の魚類がある)
  • 海菜(必ず供えられる特定の海藻類がある)
  • 野菜(必ず供えられる特定の野菜類がある)
  • 菓子(必ず供えられる特定の菓子類がある)
  • 果物(必ず供えられる特定の木の実・果物類がある)
  • 加工食品(油揚げ、蒲鉾、竹輪など、あるいは上記分類の複数の品目を調理したもの)
供え方
芸術・文芸・物品奉納供進等の行事
競技・演武等の行事
芸能
こもり・禁忌・禊祓・神占などについて
ヤマ・屋台・山車・ダ
ンジリ・舟・その他の
工作物(大きな人形な
どを含む)の設置・曳き
回しについて
呼称
形態
神輿(鳳輦を含む)と神輿渡御
行列・社参・参列 形態
一般の参列の可否
  • 一般の方の参列・参加の希望があっても歓迎しない
その他の行事・所作

塩田神社の神事一覧

PageTop