暮らしと神道

  1. トップ
  2. 暮らしと神道
  3. 岡山の神事
  4. 五穀納め

神事の紹介

五穀納め

艮神社

714-0003 笠岡市尾坂2209

祭礼日時
12月第2日曜日午後2時 
文化財指定
無 

新嘗祭 今年の稲の豊作を感謝の祭典。

神事の分類

五穀納め ごこくおさめ

五穀を供えて祈念する神事など。
五穀納めの式神事、五穀祈願祭、など

神事の詳細

祭りの時間帯
    • 午後
祭りの対象

祭祀規程上の区分

祭りの趣旨・由来
    • 皇運の隆昌と氏子・崇敬者の繁栄を祈念する恒例の祭り
祭りの規模 祭典奉仕の神職数
    • 6~10名
祭典奉仕の神職
以外の祭員数

祭典の参列者数
    • 30名前後まで
祭礼行事の神職・
祭員以外の所役

神職以外の祭りの奉仕者

神饌・供え物 品目
    • 獣・小動物の類(猪や鹿、または蛙のような小動物で必ず供えられるものがある)
供え方

芸術・文芸・物品奉納供進等の行事

競技・演武等の行事

芸能

こもり・禁忌・禊祓・神占などについて

ヤマ・屋台・山車・ダ
ンジリ・舟・その他の
工作物(大きな人形な
どを含む)の設置・曳き
回しについて
呼称

形態

神輿(鳳輦を含む)と神輿渡御

行列・社参・参列 形態

一般の参列の可否

その他の行事・所作

祭りの時間帯

  • 午後

祭りの対象

祭祀規程上の区分

祭りの趣旨・由来

  • 皇運の隆昌と氏子・崇敬者の繁栄を祈念する恒例の祭り

祭りの規模

祭典奉仕の神職数
  • 6~10名
祭典奉仕の神職以外の祭員数

祭典の参列者数
  • 30名前後まで
祭礼行事の神職・祭員以外の所役

神職以外の祭りの奉仕者

神饌・供え物

品目
  • 獣・小動物の類(猪や鹿、または蛙のような小動物で必ず供えられるものがある)
供え方

芸術・文芸・物品奉納供進等の行事

競技・演武等の行事

芸能

こもり・禁忌・禊祓・神占などについて

ヤマ・屋台・山車・ダンジリ・舟・その他の工作物(大きな人形などを含む)の設置・曳き回しについて

呼称

形態

神輿(鳳輦を含む)と神輿渡御

行列・社参・参列

形態

一般の参列の可否

その他の行事・所作

艮神社の神事一覧

御注連おろし 祭礼日時:9月第3日曜日8時 文化財指定: 無
おはけ 祭礼日時:10月体育の日の前々日8時 文化財指定: 無
餅つき 祭礼日時:10月体育の日前々日13時 文化財指定: 無
神輿行事 祭礼日時:10月体育の日午後1時 文化財指定: 無
五穀納め 祭礼日時:12月第2日曜日午後2時 文化財指定: 無
宮座 祭礼日時:旧3月3日9時 文化財指定: 無
夏祭 祭礼日時:7月第3日曜日2時 文化財指定: 無
虫送祭 祭礼日時:7月第3日曜日2時 文化財指定: 無
PageTop
神宮
神社本庁
伊勢神宮崇敬会
神社検定
神政連 WEB NEWS
広島県神社庁
山口県神社庁
島根県神社庁
全国神社検索