暮らしと神道

神事の紹介

おはけ

艮神社

714-0003 笠岡市尾坂2209

祭礼日時
10月体育の日の前々日8時 
文化財指定
無 

①オハケ様を建てる準備をする。・横占様の中央に杭をたてる。・太竹の先約60センチの枝を払いその下三枝を残す。・先端60センチの筒所に径が15センチ程度になりよう稲藁を結束し奉書を巻き御幣3本を差し込む。・予め用意したロープを残した三枝に男結びにくくり建てられる状態にしておく。・神饌、横占様と神床の二箇所、神床に塩、水を供える。②二番当へ行き神事を行う。③一番当に戻りオハケ様を建て神事の後直会。・三枝に結んだロープをそれぞれに決められた方向に引き横占様に立てた杭を固定する。

神事の分類

おはけ おはけ

オハケは神宿となる当屋の目印で、神の降臨を願って催した祭事など。
おはけ、当屋祭、頭屋祭、鎮護祭、御当屋、当人祭り、など

神事・行事の分類一覧

神事の詳細

祭りの時間帯
  • 午前
  • 暁・早朝
祭りの対象
  • 本社(本殿)奉斎の祭神
祭祀規程上の区分
祭りの趣旨・由来
  • 狩猟に関わる由緒や伝承がある祭り(御狩神事など)
祭りの規模 祭典奉仕の神職数
  • 1名
祭典奉仕の神職
以外の祭員数
  • なし
祭典の参列者数
  • 1名以上10名前後まで
祭礼行事の神職・
祭員以外の所役
神職以外の祭りの奉仕者
神饌・供え物 品目
供え方
芸術・文芸・物品奉納供進等の行事
競技・演武等の行事
芸能
こもり・禁忌・禊祓・神占などについて
ヤマ・屋台・山車・ダ
ンジリ・舟・その他の
工作物(大きな人形な
どを含む)の設置・曳き
回しについて
呼称
形態
神輿(鳳輦を含む)と神輿渡御
行列・社参・参列 形態
一般の参列の可否
その他の行事・所作

艮神社の神事一覧

PageTop