暮らしと神道

神事の紹介

夏越祭(仁生田地区)

豊原南島神社

704-8131 岡山市東区長沼1474

祭礼日時
7月第2日曜日午後2時 
文化財指定
無 

昭和40年頃迄は神社に早朝より子供大人の輿かきが集まり、御神体をおみこしに移し子供みこし、大人みこしの順に、約2㌔程度の道のりをワッショイゝと2時間程かつぎ行幸し、昼より御旅所の家に祭典をしていました。子供青年の人も大勢で大変にぎやかでした。夕方頃やっと神社に向いお旅立ち、1日中のお祭りで家族中、宿をされている家にいました。おにぎり、お菓、酒がふるまわれていました。一時中断していましたが復興して現在に至っていました。しかし、子供は(小学生)1名青年といえる若者も地元を離れ、おみこしをかつぐ人も少く、老人会のお祭りになっていくようです。

神事の分類

夏越祓 なごしのはらえ

無事夏を越すため、蘇民将来に由来する「茅の輪神事」など。
夏越の祓、輪くぐり祭、六月大祓、草まつり、など

神事・行事の分類一覧

神事の詳細

祭りの時間帯
  • 午後
祭りの対象
  • 本社(本殿)奉斎の祭神
祭祀規程上の区分
  • 小祭
祭りの趣旨・由来
  • 農耕に関わる由緒や伝承がある祭り(御田植祭など)
祭りの規模 祭典奉仕の神職数
  • 1名
祭典奉仕の神職
以外の祭員数
  • なし
祭典の参列者数
  • 30名前後まで
祭礼行事の神職・
祭員以外の所役
  • 10名以上
神職以外の祭りの奉仕者
  • 町内会・自治会の役員
神饌・供え物 品目
供え方
芸術・文芸・物品奉納供進等の行事
競技・演武等の行事
芸能
こもり・禁忌・禊祓・神占などについて
ヤマ・屋台・山車・ダ
ンジリ・舟・その他の
工作物(大きな人形な
どを含む)の設置・曳き
回しについて
呼称
形態
  • 車はなく、かついで移動する
神輿(鳳輦を含む)と神輿渡御
  • 氏子区域を巡幸する
  • 町内神輿・樽神輿・万灯神輿・こども神輿等の渡御・巡幸がある
行列・社参・参列 形態
一般の参列の可否
  • 氏子または崇敬者のみ参列・参加が可
その他の行事・所作
  • 茅の輪神事(行事)がある
  • 人形(ひとがた)神事(行事)がある

豊原南島神社の神事一覧

PageTop