暮らしと神道

神事の紹介

戦没者慰霊祭

八幡神社

709-4323 勝田郡勝央町黒坂2-1

祭礼日時
5月1日10:00 
文化財指定
無 

日清・日露戦争、上海事変、支那事変、第二次世界大戦(大東亜戦争)で戦没された郷土出身の方々96柱の英霊を境内に憩宮として建てられ、戦中、戦後、現在も毎年5月1日、ご遺族・各種団体役員、議員等、参列し慰霊の祭典を実施している。

神事の分類

その他

福迎え、牛神祭り、えびす祭り、会陽、雛流し、亥の子、御供、ご膳据、など
上記に分類されない神事

神事・行事の分類一覧

神事の詳細

祭りの時間帯
  • 午前
祭りの対象
  • 祖霊・英霊・その他諸々の神霊(慰霊祭・祖霊祭・祖霊社祭・忠魂碑・顕彰碑・供養碑や墓前の祭りなど、大祓・遥拝もこれに含む)
祭祀規程上の区分
  • 例祭
祭りの趣旨・由来
祭りの規模 祭典奉仕の神職数
  • 1名
祭典奉仕の神職
以外の祭員数
  • なし
祭典の参列者数
  • 50名前後まで
祭礼行事の神職・
祭員以外の所役
  • 10名以上
神職以外の祭りの奉仕者
神饌・供え物 品目
  • 特別な餅(特殊な形態・色・混ぜ物の餅を供える)
  • 漁類(必ず供えられる特定の魚類がある)
  • 海菜(必ず供えられる特定の海藻類がある)
  • 野菜(必ず供えられる特定の野菜類がある)
  • 菓子(必ず供えられる特定の菓子類がある)
供え方
  • 懸け下げて供える
芸術・文芸・物品奉納供進等の行事
競技・演武等の行事
芸能
こもり・禁忌・禊祓・神占などについて
ヤマ・屋台・山車・ダ
ンジリ・舟・その他の
工作物(大きな人形な
どを含む)の設置・曳き
回しについて
呼称
形態
神輿(鳳輦を含む)と神輿渡御
行列・社参・参列 形態
一般の参列の可否
その他の行事・所作

八幡神社の神事一覧

PageTop