暮らしと神道

神事の紹介

寒入大祭

箆取神社

712-8001 倉敷市連島町西之浦3184

祭礼日時
毎年1月6日 午前6時頃より夕刻まで 
文化財指定
なし 

 二十四節気の小寒(寒の入り)に合わせて行われる火難除け・盗難除けの祭り。

 古くから箆取神社の眷属である霊孤には火難除け・盗難除けの御利益があるとされ、毎年この祭の時に油揚げを供えるとその御利益があると言われている。

 かつては早朝から多くの人が箆取神社麓の豆腐屋で油揚げを購入して参拝し、往時には臨時バスが出るほどであったという。現在でも近隣だけでなく県内各所からも参拝者があり、近年では敬神婦人会によるお接待として、油揚げと水菜のすまし汁である「こんこん汁」がふるまわれている。

 

神事の分類

その他

福迎え、牛神祭り、えびす祭り、会陽、雛流し、亥の子、御供、ご膳据、など
上記に分類されない神事

神事・行事の分類一覧

神事の詳細

祭りの時間帯
  • 終日(朝から夕刻・宵まで通して)
祭りの対象
  • 境内神社の祭神
祭祀規程上の区分
  • 小祭
祭りの趣旨・由来
  • 正月・迎年の祭り(歳旦祭のほか、ものはじめや年頭に厄魔を祓う祭りなど)
祭りの規模 祭典奉仕の神職数
  • 2~5名
祭典奉仕の神職
以外の祭員数
  • なし
祭典の参列者数
  • 30名前後まで
祭礼行事の神職・
祭員以外の所役
  • 10名以上
神職以外の祭りの奉仕者
  • 特定のグループ(例:組、集団、講、神事・神楽・芸能等の保存会、氏子青年会、神輿保存会・同好会、敬神婦人会など)
神饌・供え物 品目
  • 加工食品(油揚げ、蒲鉾、竹輪など、あるいは上記分類の複数の品目を調理したもの)
供え方
  • 熟饌(必ず調理した神饌が供えられる)
芸術・文芸・物品奉納供進等の行事
競技・演武等の行事
芸能
こもり・禁忌・禊祓・神占などについて
ヤマ・屋台・山車・ダ
ンジリ・舟・その他の
工作物(大きな人形な
どを含む)の設置・曳き
回しについて
呼称
形態
神輿(鳳輦を含む)と神輿渡御
行列・社参・参列 形態
一般の参列の可否
  • 一般の方の参列・参加の希望があれば歓迎する
その他の行事・所作

箆取神社の神事一覧

PageTop