暮らしと神道

神事の紹介

火祭

御崎神社

719-1104 総社市久米1213

祭礼日時
7月30日18時 
文化財指定
無 

祖父までは湯立祓を執行していた。神社周辺に川がなく、昔から浄火による祓いを行なっていた。この火を忌火とし、参拝者の罪穢を祓としている。参拝者持参の人形を御祈祷の後、この忌火で焼祓って焼滅。

神事の分類

火祭 ひまつり

大火や灯火、松明の火で、神を招く目印や浄化などの意味を持つ祭典など。
:御手火神事、鎮火祭、おつとうらん、ひともしまつり、ひったか、など

神事・行事の分類一覧

神事の詳細

祭りの時間帯
  • 夕刻
祭りの対象
  • 本社(本殿)奉斎の祭神
  • 境内神社の祭神
  • 他の神社の祭神
  • 祖霊・英霊・その他諸々の神霊(慰霊祭・祖霊祭・祖霊社祭・忠魂碑・顕彰碑・供養碑や墓前の祭りなど、大祓・遥拝もこれに含む)
祭祀規程上の区分
祭りの趣旨・由来
  • 歴史上の事件や人物に由来する祭り
祭りの規模 祭典奉仕の神職数
  • 1名
祭典奉仕の神職
以外の祭員数
  • なし
祭典の参列者数
  • それ以上の多数
祭礼行事の神職・
祭員以外の所役
神職以外の祭りの奉仕者
  • 総代(全員または代表・有志・選抜者)
神饌・供え物 品目
供え方
芸術・文芸・物品奉納供進等の行事
競技・演武等の行事
芸能
こもり・禁忌・禊祓・神占などについて
ヤマ・屋台・山車・ダ
ンジリ・舟・その他の
工作物(大きな人形な
どを含む)の設置・曳き
回しについて
呼称
形態
神輿(鳳輦を含む)と神輿渡御
行列・社参・参列 形態
一般の参列の可否
その他の行事・所作

御崎神社の神事一覧

PageTop