暮らしと神道

神事の紹介

夏越祓

高おう神社

714-0081 笠岡市笠岡2284

祭礼日時
旧6月1日7時 
文化財指定
無 

茅の輪行事は、旧の六月一日に行う。カヤで作り参道に吊り参詣者がくぐって通る。又、総代や参詣者が宮司の先導で大祓いを唱えながら8の字型に歩く。総代が配ってくれる人形に家族の名前を書いて皆で連れなってお参りする。一年の無病息災を感謝する。この行事の起源は「備後風土記」に蘇民将来の子孫が神の教えにより茅の輪を作り疫病を免れた故事に因んでいいる。

神事の分類

夏越祓 なごしのはらえ

無事夏を越すため、蘇民将来に由来する「茅の輪神事」など。
夏越の祓、輪くぐり祭、六月大祓、草まつり、など

神事・行事の分類一覧

神事の詳細

祭りの時間帯
  • 宵(夕刻から夜)
祭りの対象
  • 本社(本殿)奉斎の祭神
祭祀規程上の区分
  • 例祭
祭りの趣旨・由来
  • 皇運の隆昌と氏子・崇敬者の繁栄を祈念する恒例の祭り
祭りの規模 祭典奉仕の神職数
  • 2~5名
祭典奉仕の神職
以外の祭員数
  • なし
祭典の参列者数
  • 30名前後まで
祭礼行事の神職・
祭員以外の所役
神職以外の祭りの奉仕者
  • 氏子・崇敬者の中の有志または選ばれた者
  • 総代(全員または代表・有志・選抜者)
  • 老若男女さまざまな人々が多数参加
神饌・供え物 品目
  • 漁類(必ず供えられる特定の魚類がある)
  • 海菜(必ず供えられる特定の海藻類がある)
  • 野菜(必ず供えられる特定の野菜類がある)
  • 菓子(必ず供えられる特定の菓子類がある)
  • 果物(必ず供えられる特定の木の実・果物類がある)
  • 特殊な塩・調味料
供え方
芸術・文芸・物品奉納供進等の行事
競技・演武等の行事
芸能
こもり・禁忌・禊祓・神占などについて
ヤマ・屋台・山車・ダ
ンジリ・舟・その他の
工作物(大きな人形な
どを含む)の設置・曳き
回しについて
呼称
形態
神輿(鳳輦を含む)と神輿渡御
行列・社参・参列 形態
一般の参列の可否
  • 一般の方の参列・参加の希望があっても歓迎しない
その他の行事・所作
  • 茅の輪神事(行事)がある
  • 人形(ひとがた)神事(行事)がある

高おう神社の神事一覧

PageTop