神社ギャラリー
神社の風景をご紹介。また、ギャラリーに投稿いただくこともできます。
※タグ・地域の選択または、キーワードを入力して「絞り込む」ボタンをクリックし、絞込表示ができます。
神社ギャラリーに写真を投稿したい方は、右の「写真を投稿する」ボタンをクリックしてください。表示されたページの説明をご覧になった上で、写真データをお送りください。

金刀比羅神社本殿
金刀比羅神社・倉敷市
2017.04.15
タグ:建物
撮影:倉敷市玉島乙島 西山 勝敏さん
金刀比羅神社は、寛永年間に讃岐の金刀比羅宮より勧請された。正徳年間には、讃岐高松藩主松平頼旨を崇啓する近郷一円の参拝者が多かった。特に水島灘には多くの船舶関係者が集まり、中でも玉島港は幕末以降明治四十年頃まで最も繁栄を極めた。旧暦九日、十日の祭典には、北海道をはじめ東北、北陸、京、大阪、広島、香川等各地より永代祈願の寄進者が多くあったという。

参道の石灯籠
八幡神社・倉敷市
2017.04.15
タグ:工作物,風景
撮影:倉敷市玉島道口 西井 明生さん
八幡神社は昔当地が港であった頃に、海上の安全をいのるために御祭神を勧請した。太宰の大弐高遠郷が京からの帰途当地の沖で暴風雨に遭遇し、大変な難渋を重ねられた時、北の山上に霊光があり、これに導かれて道口の津に入港、事なきを得たので、当神社に灯台型常夜灯を寄進されたという。以来、常に航海の安全を祈願するところであった。その常夜灯の石灯篭の銘が元禄16年(1703年)と記されている。
新年を迎えた柏島神社境内。午前0時43分。