岡山の神社を探す

羽黒神社

ハグロジンジャ

プリント用PDF

由緒

 当社の鎮座する羽黒山は、往古瀬戸内の海上に浮ぶ小さな島であったが、万治元年(1658)備中松山(高梁)の城主、水谷伊勢守勝隆公が玉島地方の干拓を行うのに際し、水谷家累世の氏神、出羽国羽黒山の出羽神社(現在の三山神社)の神霊をこの地に勧請して、当地開墾の成就を祈願し、氏神として、また土地の守護神として社殿を建立した。
 徳川時代、瀬戸内第1の商港として繁栄したこの玉島に居住する人々はもとより、船によって港に出入した北海道北陸を始め四国九州の商人達が寄進した玉垣に当時の人々の崇敬の篤さが伺われる。
 また、当社は玉島発祥の基地と伝えられており、第2代水谷左京亮勝宗公も、先代の志を継いで、寛文5年(1665)社殿を改築し、毎年社領米9石1斗を寄進し、歴代の領主も又崇敬篤く社領米を寄進し、御祈願所と定められた。
現在の本殿は嘉永3年(1845)、幣拝殿は安政4年(1852)に再建されたものである。
 昭和33年玉島全市を挙げて「羽黒神社御鎮座三百年祭」が盛大に斉行され、その記念館が建築された。また、昭和45年から48年にかけては、大東亜戦時掘られた防空壕処理の為、境内復旧事業として羽黒神社会館を建設し、その屋上を境内として拡張した。
  「民の戸をまもるや世々の羽黒山
            かげしく海のふかきちかひに」
                     (澄月作)
(澄月は玉島出身で、徳川中期に平安和歌四天王の1人と 称された大歌人である)

 

『特色』

(玉島港周辺商店街の振興を祈念して羽黒神社のからす天狗をモチーフに町おこしの一環として作られた、玉島みなと若旦那会のゆるきゃら「はぐろん」)

20170110_003538742_ios

 

(境内にある幹が結ばれた形になっている「むすびの松」は、縁結びにご利益ありとテレビ、新聞、雑誌等に取り上げられ、隠れた人気スポットとなっている。)

vcm_s_kf_repr_832x624

ギャラリー

  • 日本遺産構成文化財認定
  • 七五三?
  • 可愛い姪のお宮参り
  • 羽黒神社 宵灯り
  • カラス天狗の鬼瓦
  • 勇壮な千歳楽
  • 神輿渡御
  • 海上渡御
  • 羽黒神社社殿
  • 羽黒神社東参道
日本遺産構成文化財認定

日本遺産構成文化財認定

羽黒神社・倉敷市

2019.02.04
タグ:工作物,歴史

平成30年5月に日本遺産構成文化財として、神社の絵馬や玉垣が認定されたそうです。それを記念して顔出しパネルが境内に登場。

七五三?

七五三?

羽黒神社・倉敷市

2018.11.13
タグ:工作物,秋,行事,お詣り

羽黒神社七五三用の顔はめパネルに、毎朝定時出社の近所の白猫が記念撮影に訪れました。七五三の齢を迎えたのでしょうか?(笑)。

可愛い姪のお宮参り

可愛い姪のお宮参り

羽黒神社・倉敷市

2018.04.09
タグ:お詣り

2年前にも甥のお宮参りでお世話になった羽黒神社で、今年4/1に無事に姪のお宮参りを終えることができました!
羽黒神社から玉島の景色を眺めることができたり、何より宮司さんたちが優しくてすごくアットホームな雰囲気の神社でした!

羽黒神社 宵灯り

羽黒神社 宵灯り

羽黒神社・倉敷市

2018.03.03
タグ:春,行事,風景,鳥居

3月3日、玉島のひな巡りの宵灯りで、神社にも手書きのボンボリがたくさん。

カラス天狗の鬼瓦

カラス天狗の鬼瓦

羽黒神社・倉敷市

2017.04.10
タグ:建物

拝殿屋根上に羽黒神社のつかい烏天狗の鬼瓦や、その他色々な鬼瓦・巻き瓦がある。烏天狗を模したゆるキャラ「はぐろん」がいる。

勇壮な千歳楽

勇壮な千歳楽

羽黒神社・倉敷市

2017.04.10
タグ:祭,行事

羽黒神社の夏祭
日中の巡回を終え拝殿前で「さした」をする千歳楽。最後に境内で菓子撒きがある。

神輿渡御

神輿渡御

羽黒神社・倉敷市

2017.04.10
タグ:神事,祭

羽黒神社夏祭
玉島商業高校の野球部員が新町で神輿を担ぐ。仲買町の菊池酒造へ行き備後屋を通り新町の港まで担ぐ。

海上渡御

海上渡御

羽黒神社・倉敷市

2017.04.10
タグ:夏,神事,祭

羽黒神社の夏祭
クレーンで船に乗せて沖合に出る神輿。源平大橋の下まで行き、菅原道真の霊を慰めると共に海上安全・海運繫栄を祈願する。

羽黒神社社殿

羽黒神社社殿

羽黒神社・倉敷市

2017.04.10
タグ:風景,建物

羽黒神社は、万治元年(1658)備中松山城主、水谷伊勢守勝隆が玉島地方の干拓を行う際に、出羽国羽黒山の出羽神社を勧請し建立した。徳川時代、瀬戸内第1の商港として繁栄した玉島に居住する人々や北前船で港に出入りした商人達に信仰を集め、2代目藩主水谷勝宗により寛文5年(1665)に社殿が改築された。
現在の本殿は弘化2年(1845)、拝殿は嘉永4年(1852)に再建されたものである。
また、昭和45年から昭和48年にかけて大東亜戦争時に掘られた防空壕処理の為、羽黒神社会館を建設し、その屋上が境内として拡張されている。
本殿の右側は元禄5年(1692)備中松山城主水谷氏から寄進された六角石燈籠で東側にもある。本殿まわりには七福神がある。

羽黒神社東参道

羽黒神社東参道

羽黒神社・倉敷市

2017.04.09
タグ:風景,鳥居

羽黒神社東参道
右側に青龍寺、左側に水谷公記念館がある。
石段の最初の大玉垣に柚木梶雄(西爽亭の柚木家)がある。

基本情報

神社コード 05003
神社名 羽黒神社(ハグロジンジャ)
通称名 羽黒さん
旧社格 郷社
鎮座地 〒713-8122 倉敷市玉島中央町1-12-1
電話番号 086-522-2695
FAX番号 086-522-5942
駐車場 有 15台
御祭神 玉依姫命,素戔烏尊,大國主命,事代主命
御神徳 商売繁盛, 福徳成就, 縁結び
主な祭典 5月第2土・日曜日:住吉神社・水谷神社御例祭
7月最終 金・土曜日:天神祭
10月第2土・日曜日:秋季例大祭
宮司宅電話 086-522-2695
URL http://hagurojinja.jimdofree.com/
e-mail fukuchan@ca3.so-net.ne.jp
特記事項 御本殿周囲に七福神が祀られ毎年春の祈年祭に合わせて七福神祭が賑やかに執り行われる。
出羽の羽黒山が八咫烏に導かれて開山したとの由緒から、その山の修験道とも合わさり、当社拝殿瓦に、からす天狗が鎮座している。それをもとに町おこしの一環として各商店がからす天狗関連食品をつくり、またゆるきゃら「はぐろん」もできた。
5月の住吉、水谷神社例祭には、からす天狗仮装大会も開催されている。
交通アクセス
山陽本線新倉敷駅から南へ2km 玉島中央町バス停から徒歩2分
氏子地域
倉敷市(玉島(一部)、玉島1丁目 半分が戸島神社半分が羽黒神社、玉島2丁目 半分が羽黒神社、半分が戸島神社、玉島3丁目 3/4が戸島神社、1/4が羽黒神社、玉島阿賀崎、玉島阿賀崎1丁目、玉島阿賀崎2丁目、玉島阿賀崎3丁目、玉島阿賀崎4丁目、玉島阿賀崎5丁目、玉島上成、玉島中央町1丁目、玉島中央町2丁目、玉島中央町3丁目)

神事一覧

PageTop