岡山の神社を探す

大美彌神社

オオミヤジンジャ

プリント用PDF

由緒

 当社の創建は不詳であるが、上古香々美郷総産土神大宮大明神として、香々美藤屋に鎮座する。御祭神大宮能比賣神(天之宇受賣命)を奉祀する。和銅7年美作国総社設置以来文禄の頃まで本社等有名10社は、毎年9月9日に総社に参集し、国司の奉幣を受けた。
 承平元年社殿改築。天永2年社殿改築。天和元年洪水により社殿流失し、御神体も竹田まで流れ対人近寄れば青龍になったと伝える。氏子は御神体を迎え寺和田八幡に社殿造営する。
寛延元年社殿改築。弘化3年社殿改築。
 明治6年社号を大美弥神社と改改称し、郷社に列する。
明治41年志保滝神社・宗信神社・滝神社8社(いずれも寺和田)を本社に合祀する。大正2年香々美神社(香々美)・登々呂神社(公保田)・沖神社(沖)・徳守神社(沢田)・八幡神社(市場)・藤屋神社(香々美)・下山神社(沖)を本社に合祀し、香々美岡峪の現在地に移転、本殿・拝殿を造営する。
 大正3年籠殿・幣社・社務所・玉垣建設、荒神社数社(登々呂神社境内神社・徳守神社境内神社等)を合祀、社号を荒神社とし、稲荷神社(香々美神社境内神社)・稲荷神社(沖)・林神社(沖)・天津彦根神社(徳守神社境内神社)・金刀比羅神社(香々美)を合祀、社号を金刀比羅神社とし、夫々、本社境内社に移転し、境内神社とする。
 大正4年倉庫建設。大正7年忠魂碑建立。大正9年神輿奉迎。昭和10年籠殿改築。昭和31年本殿屋根亜鉛板葺替。昭和47年倉庫屋根葺替。昭和48年境内北側自動車道新設。昭和54年 獅子一対・猿田彦衣束一式購入。昭和58年本殿屋根銅板葺替、幣殿屋根瓦葺替及び床張替え、拝殿屋根瓦葺替及び床張替え。昭和61年神輿鍍金修理。昭和63年表参道新設及び拡張工事。平成元年9月 荒神社屋根銅板葺替。
 平成2年10月天皇即位奉祝記念行事として、琴刀比羅神社屋根銅板葺替、境内参道敷石工事を行う。平成4年7月手水舎新築。

基本情報

神社コード 03058
神社名 大美彌神社(オオミヤジンジャ)
通称名
旧社格 郷社
鎮座地 〒708-0312 苫田郡鏡野町香々美995
電話番号
FAX番号
駐車場 有 20台
御祭神 大宮能賣命
御神徳
主な祭典 1月1日:歳旦祭
4月第2日曜日:春祭
7月第4日曜日:夏祭(第5日曜日の場合もあり)
10月第2日曜日:秋祭
11月23日:新嘗祭
宮司宅電話 0868-56-0290
URL
e-mail
特記事項
交通アクセス
鏡野町中学校から北へ6km
氏子地域
苫田郡鏡野町(沖、公保田、藤屋、香々美、市場、寺和田、沢田)

神事一覧

PageTop