北山神社
キタヤマジンジャ
由緒
本神社の創立年代は詳らかではないが古来三所権現と称し、創建は口碑や中世の記録によれば文治年間、紀伊の熊野本宮から勧請したものである。
明治2年に北山三社宮と改称し、更に同10年に村社、北山神社と改めた。
大正13年1月郷社に列格。和名類聚抄によると、美作古社112社のうち加茂郷の五の宮の1社である。本殿は元禄5年と昭和45年に、拝殿は大正11年にそれぞれ再建された。
神社の鎮座する山王寺山の頂きには、高さ約20メートル、柱の直径約1、5メートルの大鳥居が、神社の森厳さを加へて聳え立ち、遠近の目印となっている。また、ここは法然上人生誕ゆかりの神社でもある。子宝に恵まれなかった時国、秦氏君夫妻が祈願を込めたと伝えられる頃は、神仏混淆の時代で、いわゆる高峰権現と善法寺が同居していたと思われる。神社には時国夫妻が奉納したと伝えられる掛仏、崇拝したと伝えられる木像が秘蔵されている。境内からは布目瓦が盛んに出る。瓦に繊維を入れて焼いたもので、絹を織った秦氏君と結びつけたくなる資料でもある。
いま神社に立つと、間近に久米の押領使の役所の跡、漆間とゆかりの賀茂神社、そして遠くに岩間山がそびえている。時は流れ世相は変わるけれども、産土神は変わることなく、千古の歴史と、土地と人との因縁を深く包蔵し、静かに山王寺山の頂きに鎮座している。
大鳥居
北山神社・久米南町
タグ:風景,鳥居
基本情報
神社コード | 17061 |
---|---|
神社名 | 北山神社(キタヤマジンジャ) |
通称名 | |
旧社格 | 郷社 |
鎮座地 | 〒709-3601 久米郡久米南町北庄3875 |
電話番号 | |
FAX番号 | |
駐車場 | 有 20台 |
御祭神 | 速玉男命,事解男命,伊弉諾命 |
---|---|
御神徳 | |
主な祭典 | 4月20日:春祭 8月1日:夏祭 10月第2日曜日:例祭 |
宮司宅電話 | 086-275-7055 |
URL | |
特記事項 |
- 交通アクセス
- JR津山線誕生寺駅から北西へ約2、5km
- 氏子地域
- 久米郡久米南町(北庄 宮畝、大井、高坊、森国、西之谷、行友、平尾、秋宗、富家、菊丸)
神事一覧
獅子舞 | 祭礼日時:10月第2日曜13:00 | 文化財指定:無 | 神事詳細 |
夏越祓 | 祭礼日時:8月1日10:00 | 文化財指定:無 | 神事詳細 |
夏祭 | 祭礼日時:8月1日10:00 | 文化財指定:無 | 神事詳細 |
神明祭 | 祭礼日時:1月14日10:00 | 文化財指定:無 | 神事詳細 |
神輿行事 | 祭礼日時:10月第2日曜13:00 | 文化財指定:無 | 神事詳細 |
だんじり | 祭礼日時:10月第2日曜8:00 | 文化財指定:無 | 神事詳細 |
日待祭 | 祭礼日時:12月第2日曜10:00 | 文化財指定:無 | 神事詳細 |
おはけ | 祭礼日時:10月日曜10:00、11月日曜10:00、12月日曜10:00 | 文化財指定:無 | 神事詳細 |
若宮祭 | 祭礼日時:10月第1日曜14:00 | 文化財指定:無 | 神事詳細 |
神社の鎮座する山王寺山の頂きには、高さ約20メートル、柱の直径約1.5メートルの大鳥居が、神社の森厳さを加へて聳え立ち、遠近の目印となっている。
鳥居の手前はたばこ畑が広がり鳥居とのコントラストが美しい。