岡山の神社を探す

高山神社

タカヤマジンジャ

プリント用PDF

由緒

本社は元奥宮と称し中古_山宮と號し素盞嗚尊を祭る。創立年月日不詳なりと雖も元備前赤磐郡山方村是里式内宗形神社の摂社なり、元明天皇の御宇和同六年備作分国の際本社の宮山及社殿は両國境界線に位せるを以て其何れに属するかを定め難かりしも本宮宗形神社は是里村の氏神なるを以て当社を美作山之上村の氏神とせり、慶長八年森忠政入国後本社を崇敬し社領若干を寄附し、後幕領となり天明八年ヒノ木山一ケ所免租の地となる、明治初年高山神社と改称し仝六年村社列せらる。

基本情報

神社コード 17050
神社名 高山神社(タカヤマジンジャ)
通称名 天王様
旧社格 村社
鎮座地 〒708-1535 久米郡美咲町高城889
電話番号
FAX番号
駐車場
御祭神 素盞嗚尊
御神徳
主な祭典 8月14日:麦初穂祭
10月体育の日:例祭
立春後の高城地区総会日:米初穂祭
宮司宅電話 086-954-1153
URL
e-mail
特記事項
交通アクセス
氏子地域
久米郡美咲町(高城)

神事一覧

PageTop