岡山県の神社を探す

  1. トップ
  2. 岡山の神社を探す
  3. 米来神社

米来神社

メキジンジャ

プリント用PDF

由緒

創立時期は不詳であるが、大庭群美和郷の総社宮と称し朔幣に預かれる大社であり美作古社112社の1社であったと伝えられており、お追徃古より由緒ある神社として多くの人々の尊崇をあつめていたことが伺われる。
殊に、武将の崇敬が篤く、尼子晴久の家臣多賀対馬守久幸を奉行として、天文22年(1553)に社殿を造営している。
文禄年間(1590年代)には宇喜多氏の麾下として朝鮮出兵した大庭郷篠向城主江原兵庫助親次の将福島則盛より高麗犬一対が献納されている。
また、天保8年(1837)津山藩主松平慶倫より神鏡及び金子の寄進を受けている。
明治以降の社格では、近郷では一番早く明治6年に郷社に定められており由緒ある神社であったことは間違いないであろう。社名もこの時期に米來神社と改称されている。

基本情報

神社コード 14080
神社名 米来神社(メキジンジャ)
通称名
旧社格 郷社
鎮座地 〒719-3224 真庭市目来589
電話番号
FAX番号
駐車場 有 5台
御祭神 大己貴命,仲哀天皇,応神天皇,神功皇后
御神徳
主な祭典 4月8日:祈年祭
11月2日:例祭
12月8日:新嘗祭
宮司宅電話 0867-42-0080
URL
e-mail
特記事項
交通アクセス
JR姫新線久世駅から東へ5km
氏子地域
真庭市(目木)

神事一覧

だんじり 祭礼日時:11月2日9時 文化財指定: 無
神輿行事 祭礼日時:11月2日9時 文化財指定: 無
夏祭 祭礼日時:7月第三日曜18時 文化財指定: 無
夏越祭 祭礼日時:7月第三日曜18時 文化財指定: 無
PageTop
神宮
神社本庁
伊勢神宮崇敬会
神社検定
神政連 WEB NEWS
広島県神社庁
山口県神社庁
島根県神社庁
全国神社検索