岡山の神社を探す

木山神社

キヤマジンジャ

プリント用PDF

由緒

 当社の創建は弘仁7年(816)と伝えられており、古くは感神院・木山牛頭天王とも言われ、京都祇園の八坂神社、播磨国の広峯神社の牛頭天王などと並び、日本最古の天王社として広く一般庶民の信仰を受けた。
 平安時代以来素尊信仰の上に京都祇園社の信仰を導入したため、当社の信仰は一層拡大され、南北朝時代から室町時代にかけては美作国南三郷(現在の落合町)の「総社」として崇敬された。
 江戸末期には、美作国勝山の藩主三浦侯の定める藩内の直参、或いは代拝する神社五社の中に数えられ藩主崇敬の社として、藩内領民の崇敬も厚く、明治維新以降に神社に社格が付与されたとき直ちに南三郷の「郷社」に列せられ、その後昭和9年には岡山県の「県社」に列せられた。 昭和に入り当社の信仰は以前にも増して厚くなり県下はもとより京阪神・山陰地方・広島地方からも参詣者相継ぐ盛況を見るに至り山頂境内までの難路、参拝時間の関係上その山麓に里宮を建設して欲しいとの要望が高まり、昭和37年山頂の御社殿は奥宮としてそのまま存置して新たに里宮が新築・移築をもって現在の鎮座地に造営された。
 奥宮の本殿は天正5年の大火の後天正8年(1580)に再建されたものであり、また奥宮随神門の随神像は室町時代の應永3年(1396)の作で天正5年の大火の際にも焼失することなく現存している。共に岡山県の重要文化財に指定されている。 

ギャラリー

  • 木山神社奥宮
  • 招き猫のクックさん
  • 早川太鼓
木山神社奥宮

木山神社奥宮

木山神社・真庭市

2019.02.24
タグ:風景,建物

木山神社の奥宮が拝所を併設して修復されました。威風堂々とした本殿は圧巻です。木山神社手前から木山寺を目指して山道を上ると拝する事ができます。

招き猫のクックさん

招き猫のクックさん

木山神社・真庭市

2017.09.14
タグ:風景,お詣り,その他

木山神社の社務所で参拝者をお迎えしている招き猫、クックさんです。

早川太鼓

早川太鼓

木山神社・真庭市

2017.09.14
タグ:秋,行事,風景,その他

木山神社の境内で行われた「早川太鼓」の公演の様子です。

基本情報

神社コード 14024
神社名 木山神社(キヤマジンジャ)
通称名 感神院,木山牛頭天王,お木山さま
旧社格 県社
鎮座地 〒719-3142 真庭市木山1265-1
電話番号 0867-52-0701
FAX番号 0867-52-1001
駐車場 有 80台
御祭神 須佐之男命
御神徳 交通安全, 商売繁盛, 家内安全, 災難除け
主な祭典 5月20日:祈年祭
7月14日:厄除夏祭
10月20日:例祭
宮司宅電話
URL
e-mail
特記事項 毎年4月20日に敬神講の大祭が行われる
交通アクセス
JR姫新線美作落合駅から北西へ車で約7分
氏子地域
真庭市(木山東坂元)

神事一覧

PageTop