天王八幡神社
テンノウハチマンジンジャ
由緒
 本神社の創建は承応2年である。
 天文8年8月に大山昨命を、同18年8月に譽田別尊を勧請した。
 素盞嗚命、稲田姫命は承応2年6月に勧請している。
 明治43年12月に山王八幡神社と無格社とを合祀した。
 疫隅神社と称していたが、大正6年9月に天王八幡神社と改称した。大正10年10月に神饌幣帛料供進神社に指定された。
基本情報
| 神社コード | 13041 | 
|---|---|
| 神社名 | 天王八幡神社(テンノウハチマンジンジャ) | 
| 通称名 | 天王さま | 
| 旧社格 | 村社 | 
| 鎮座地 | 〒718-0311 新見市哲多町蚊家1708 | 
| 電話番号 | |
| FAX番号 | |
| 駐車場 | 有 50台 | 
| 御祭神 | 素盞嗚命,稻田姫命,譽田別命,大山咋命,大山祇命,建御名方尊,宗像三柱神,大年神,綿津見神,伊弉諾尊 | 
|---|---|
| 御神徳 | |
| 主な祭典 | 1月1日:新年祭 7月14日:夏越祭 10月最終日曜日:例祭 | 
| 宮司宅電話 | 0867-96-2079 | 
| URL | |
| 特記事項 | 
- 交通アクセス
- 哲多町役場から町道を南西に約6km行くと新砥中学校がある。さらに南西に進むと県道50号北房・井原・哲西線と合流し、合流点から西へ約1.5km
- 氏子地域
- 新見市(哲多町蚊家)



















