天満神社
テンマンジンジャ
由緒
 当社は文禄元年3月朝鮮の役に金谷村住人山根庄之助が召集に応じ、慶長3年10月凱旋の帰途、太宰府天満宮に詣で報賽のため御分霊を奉じ、帰村して奉斎し、金山天神と称した。
 天明9年6月社地に社殿を増改築し、大正12年3月村社岩谷神社を合祀し村社となった。
 昭和9年9月神饌幣帛料供進神社に指定された。
基本情報
| 神社コード | 13002 | 
|---|---|
| 神社名 | 天満神社(テンマンジンジャ) | 
| 通称名 | 天神さま | 
| 旧社格 | 村社 | 
| 鎮座地 | 〒718-0016 新見市金谷767 | 
| 電話番号 | |
| FAX番号 | |
| 駐車場 | 有 5台 | 
| 御祭神 | 菅原道眞,白山姫命,後醍醐天皇 | 
|---|---|
| 御神徳 | 学業成就 | 
| 主な祭典 | 1月2日:歳旦祭 7月24日前後の日曜日:天神祭(夏祭) 10月12日:例祭(秋祭)  | 
| 宮司宅電話 | 090-2295-7831 | 
| URL | |
| 特記事項 | 摂社後醍醐社の祭り(4月中旬)に玄米に依る小豆飯1升分を炊き藁で作ったフゴに盛り上げて供える。 | 
- 交通アクセス
 - JR伯備線新見駅から南へ3km
 - 氏子地域
 - 新見市(金谷)
 











