天神社
テンジンジャ
由緒
当神社は、土御門天皇の建仁年間の勧請である。
元徳元年11月本殿、拝殿が炎上し、同2年に再建した。慶長5年に足守藩主木下家の領地となり、代々藩主が崇敬し、社領を奉献した。寛永2年木下淡路守が太刀幕1張を奉納した。
明治4年神饌幣帛料供進神社に指定された。明治42年村社天神社、同厄神社、同八幡神社、同園崎神社、無格社荒神社を合祀した。
基本情報
| 神社コード | 10060 |
|---|---|
| 神社名 | 天神社(テンジンジャ) |
| 通称名 | 天神さま |
| 旧社格 | 村社 |
| 鎮座地 | 〒701-1612 岡山市北区西山内680 |
| 電話番号 | |
| FAX番号 | |
| 駐車場 | 有 25台 |
| 御祭神 | 菅原神,天穗日命,素盞嗚命,応神天皇,吉備武彦命,神功皇后,三女神,武内宿禰,猿田彦命 |
|---|---|
| 御神徳 | 学業成就, 技芸成就, 書道成就 |
| 主な祭典 | 7月25日:竜王祭 8月24日:献燈祭 10月25日:秋季大祭 |
| 宮司宅電話 | 086-295-0154 |
| URL | |
| 特記事項 |
- 交通アクセス
- JR吉備線足守駅から北へ11km
- 氏子地域
- 岡山市北区(粟井、西山内)











