八幡神社
ハチマンジンジャ
由緒
本神社鍵取神主田辺家の始祖が丹波国亀山城天守閣に祀られていた菅原道真公の御分霊を奉遷してこの地に社殿を建て天神宮と称した。天文二年成羽鶴首山の正八幡宮の御分霊を当地の住民が勧請合祀した。明治九年八幡神社と改称した。明治四十四年境外摂社萩中神社・金刀比羅宮・荒神社・大山祗神社を合祀。現在の御本殿は明和七年の再建。幣殿、拝殿は天保十二年の建立である。
基本情報
神社コード | 09096 |
---|---|
神社名 | 八幡神社(ハチマンジンジャ) |
通称名 | |
旧社格 | 村社 |
鎮座地 | 〒714-1401 井原市美星町明治4811 |
電話番号 | |
FAX番号 | |
駐車場 |
御祭神 | |
---|---|
御神徳 | |
主な祭典 | |
宮司宅電話 | 0866-87-3456 |
URL | |
特記事項 |
- 交通アクセス
- 氏子地域
- 井原市(美星町明治本谷上~本谷下)