岩山神社
イワヤマジンシャ
由緒
御祭神、神日本磐余彦尊が吉備高島の宮御滞在中の神徳を仰ぎ勧請したもので、元亀、天正の頃には既に社殿が建立されてあったことは口碑および地名によって証せられる。弥高山寶泉寺住職が社僧として祭事を司り岩山権現宮と称していた。延宝五年十二月の水谷検地帳にも、また、花房検地にも除地としてある。明治四年村社列格、岩山神社と改称した。
基本情報
| 神社コード | 09085 |
|---|---|
| 神社名 | 岩山神社(イワヤマジンシャ) |
| 通称名 | 岩山さま |
| 旧社格 | 村社 |
| 鎮座地 | 〒714-1215 小田郡矢掛町中1912 |
| 電話番号 | |
| FAX番号 | |
| 駐車場 |
| 御祭神 | |
|---|---|
| 御神徳 | |
| 主な祭典 | |
| 宮司宅電話 | 0866-83-1080 |
| URL | |
| 特記事項 |
- 交通アクセス
- 氏子地域
- 小田郡矢掛町(中江本、中城江、中中原)
神事一覧
| 式年祭 | 祭礼日時: | 文化財指定: 無 | 神事詳細 |











