岡山の神社を探す

稲荷神社

イナリジンジャ

プリント用PDF

由緒

氏神勧請の縁起によれば、新田に移り住む人々が増加するにつれ、氏神がない住民の間には、他地へ参る難儀を憂える声が高くなり、宝永6年(1709年)7月23日、名主(村役人)6名が連名のうえ、大庄屋土師治兵衛と共に、当時の郡奉行渡辺助左衛門に氏神勧請願いを差し出した。同年9月3日に藩主池田綱政から許可され、ご神体は邑久郡土師村(長船町)木鍋山鎮座の稲荷神社より御分霊を遷し、宮地は東幸島山の林の内と決定した。
喜びに沸く住民は早速準備万端整えて、幸島新田開拓から25年後の宝永6年9月11日めでたくご遷宮を終え、翌12日には奉祝祭を行った。この時、神崎から築渡までの千町川東堤(長さ16町)はご遷宮を祝う幟で埋まり、村民こぞってご神幸の行列をお迎えしたと伝えられている。幟土手の呼称は、登堤とも書き示されているのは、これに由来する。
本殿の造立は正徳2年(1712年)12月5日、石鳥居は正徳3年、随神門は正徳4年、今日の社地の石垣・石段は天保2年(1831年)10月造成である。明治13年3月社殿改築。昭和52年10月には、本殿、幣殿、拝殿は檜皮葺の屋根から、氏子崇敬者の浄財により銅板葺の屋根に大改修され避雷塔も建ち、面目を一新した。なお境内の御厩(神馬舎)は文久2年(1862年)3月、南幸田村の片岡大右衛門源泰の寄進によるものである。

基本情報

神社コード 08035
神社名 稲荷神社(イナリジンジャ)
通称名
旧社格 村社
鎮座地 〒704-8148 岡山市東区水門町715
電話番号
FAX番号
駐車場 有 5台
御祭神 高おかみ神,倉稲魂命,瓊々杵命
御神徳
主な祭典 5月15日:春祭
7月1日:根付け祈祷
10月21日:例大祭
宮司宅電話 086-946-1453
URL
e-mail
特記事項
交通アクセス
幸島小学校の北西500m
氏子地域
岡山市東区(水門町、西幸西、東幸崎、東幸西、南水門町、北幸田)
PageTop