天津神社
アマツジンジャ
由緒
本神社は文亀2年(1502年)1月6日夜亥刻、山城国明現山から勧請し、明現様と称して人々の崇敬が篤い。天文元年(1736年)11月6日、池田内匠頭、御鷹狩の節御参詣の記録がある。秋の大祭に際し、村中総出で径30センチくらいもある大注連をない、鳥居に張る。
基本情報
| 神社コード | 08019 |
|---|---|
| 神社名 | 天津神社(アマツジンジャ) |
| 通称名 | 妙現様 |
| 旧社格 | 村社 |
| 鎮座地 | 〒701-4243 瀬戸内市邑久町宗三176 |
| 電話番号 | |
| FAX番号 | |
| 駐車場 | 無 |
| 御祭神 | 天御中主命 |
|---|---|
| 御神徳 | |
| 主な祭典 | 10月24日:秋祭 9月末の日曜日:祷屋 |
| 宮司宅電話 | 086-254-4884 |
| URL | |
| 特記事項 |
- 交通アクセス
- JR赤穂線邑久駅の西1000m
- 氏子地域
- 瀬戸内市(邑久町宗三)











