ひ爪神社
ヒズメジンジャ
由緒
当社の創建年月日、由緒等は不詳であるが、本国総社神名帳には、ひ爪神社(「ひ」は土へんに要)、またひ爪大明神と記載があり、備前国古社式内外128社の一社とある。社記の参考となるのが慶長2年(1604)神職居宅の火災により、焼失した。池田家の崇敬により社領8斗が明治4年まで寄付された。
古くからは、八幡宮を氏神として奉祀していたが明治初年、神社を整理していた際、ひ爪神社を相殿とし明治9年頃の官簿では、ひ爪神社が氏神となり、八幡宮が相殿に変更されている。
明治44年、事情により八幡宮のみが、郷社豊原北神社に合祀された。本国明神町「正三位ひ爪大明神」とある。明治9年10月19日、ひ爪神社と復称し、御祭神をひ爪神と改定された。大正11年5月神饌幣帛供進神社に指定された。
基本情報
| 神社コード | 08015 |
|---|---|
| 神社名 | ひ爪神社(ヒズメジンジャ) |
| 通称名 | ひ爪様 |
| 旧社格 | 村社 |
| 鎮座地 | 〒701-4245 瀬戸内市邑久町福山202 |
| 電話番号 | |
| FAX番号 | |
| 駐車場 | 有 20台 |
| 御祭神 | ひ爪神 |
|---|---|
| 御神徳 | 樋門の神, 五穀豊穣, 交通安全, 家内安全 |
| 主な祭典 | 7月第1日曜日:夏祭 10月第1日曜日:秋祭 11月23日:新嘗祭 |
| 宮司宅電話 | 0869-34-5197 |
| URL | |
| nrajirou1@mx32.tiki.ne.jp | |
| 特記事項 |
- 交通アクセス
- 両備バス牛窓線 福山橋バス停下車 北へ25分
- 氏子地域
- 瀬戸内市(邑久町福山)











