コウジンジャ
プリント用PDF
明記を欠ぐが、寛永年間池田家下役人が素盞鳴尊を奉祀し、当時は小さき石祠であったのを、享保年間に本殿、幣殿、拝殿を改築し、更に大正九年に改築し現在に至った。
大きな地図で見る
検索画面に戻る
トップ
岡山県の神社を探す
暮らしと神道
神道について
岡山県神社庁について