熊野神社
クマノジンジャ
由緒
本神社の建立は貞享以前と伝えられている。神社名は「熊野神社」であるが鳥居には「若王権現」と刻んである。
御本殿改築は、貞享元年(1684)第112代霊元天皇、紀元2244年と棟札の記録が残る。
10月の例祭日には、地元若手有志による飲食物の露店が出店し、子供たちが担ぐ樽神輿が地区内を練り歩く。
基本情報
神社コード | 07110 |
---|---|
神社名 | 熊野神社(クマノジンジャ) |
通称名 | |
旧社格 | 村社 |
鎮座地 | 〒701-2225 赤磐市山口2079 |
電話番号 | |
FAX番号 | |
駐車場 | 有 6台 |
御祭神 | 伊邪那岐命,伊邪那美命 |
---|---|
御神徳 | 厄災消除, 商売繁昌, 家内安全 |
主な祭典 | 3月30日:当屋祭 7月30日:夏祈祷 10月14日:例祭 |
宮司宅電話 | 086-995-1653 |
URL | |
特記事項 |
- 交通アクセス
- 中国銀行赤坂支店から西へ3km
- 氏子地域
- 赤磐市(山口)
神事一覧
日待祭 | 祭礼日時:3月第3土曜日19時 | 文化財指定: 無 | 神事詳細 |