岡山県の神社を探す

  1. トップ
  2. 岡山の神社を探す
  3. 日吉神社

日吉神社

ヒエジンジャ

プリント用PDF

由緒

 当社は、石蓮寺の山頂金堂跡に祀られており、建久6年(1195)頃の創建と伝えられている。
 祭神は大山咋命である。昔は山王宮といった。鳥居の額にいまもその名が刻まれている。本殿は流れ造り一間社で、末社には「稲荷」「龍王」「荒神」「祇園」「愛宕」の各社を祀っている。
 平満山石蓮寺は、奈良時代に報恩大師が建立した備前48ヵ寺の一つといわれる。古代中世に栄えたが、近世初期の寛文年間に廃寺となった。金堂跡は現在日吉神社のあるところで、境内に数個の礎石が見えている。
 神社のすぐ近くに石蓮寺の十三重層塔があり、岡山県の重要文化財に指定されており、広く一般に知られている。
 日吉神社の周辺は、近年「みんなの森」として整備され、自然を満喫できる遊歩道や展望台がつくられている。展望台からの眺めは抜群である。

基本情報

神社コード 07087
神社名 日吉神社(ヒエジンジャ)
通称名
旧社格 村社
鎮座地 〒709-0731 赤磐市石蓮寺729
電話番号
FAX番号
駐車場 有 20台
御祭神 大山咋命
御神徳 福徳開運
主な祭典 4月第1日曜日:当屋祭
5月第2日曜日:夏祈祷
10月17日:例祭
宮司宅電話 086-995-1653
URL
e-mail
特記事項
交通アクセス
JR山陽本線熊山駅から北西へ8km
氏子地域
赤磐市(石蓮寺)

神事一覧

日待祭 祭礼日時:1月第2日曜日8時 文化財指定: 無
PageTop
神宮
神社本庁
伊勢神宮崇敬会
神社検定
神政連 WEB NEWS
広島県神社庁
山口県神社庁
島根県神社庁
全国神社検索