天津神社
アマツジンジャ
由緒
社記に安康天皇の甲午年、御所から吏官佐内家光公が、備前国赤坂郡宅美郷武枝庄大田邑に氏神鎮座のため、御祭神天之御中主命を奉遷し給うたとある。大田邑字国松の中央に鎮座し、明現宮と尊称し、古来から五穀豊穣の守護神として崇敬せられている。延暦三年に社殿を改築し、天正年間に社殿を造営した。平重盛公から神鏡の奉納があったと伝えられている。又、池田光政公からも御供料として田四畝三歩を奉納せられている。
基本情報
神社コード | 06085 |
---|---|
神社名 | 天津神社(アマツジンジャ) |
通称名 | |
旧社格 | 村社 |
鎮座地 | 〒709-3121 岡山市北区建部町大田1533 |
電話番号 | |
FAX番号 | |
駐車場 |
御祭神 | |
---|---|
御神徳 | |
主な祭典 | |
宮司宅電話 | 086-728-2393 |
URL | |
特記事項 |
- 交通アクセス
- 氏子地域
- 岡山市北区(建部町大田 中村)