化氣神社
ケギジンジャ
由緒
 当社は備前国津高郡上田村案田化気山鎮座。第10代崇神天皇の10年孝霊天皇の皇子大吉備津彦命四道将軍の一員として吉備国に派遣 異母弟若日子武命と共に針間(播磨)国から本宮山の峯に来られた。この所に御食津神を祀られた。これは、越前国敦賀気比神社と同じく伊奢沙和氣神を祀る。この気比神社の社名を上下間違え、比を化と読み誤り社名が化気神社となったと言い伝えられる。その後44代元正天皇養老8年に皇子、西国の賊徒平定の為西下の途上、備前牛窓に御仮泊にわかに御脳有り諸郷丹心をこめて御脳平癒賊徒平定を祈請せられた時、長田庄本宮山の峯より霊光牛窓海上に映じご加護有り、奉賽の為、本宮山に行幸された。その途中、道に迷った時に白鹿が現れ教導した。是は、伊奢沙和氣神の霊験であると言われた。依って神宝に『いさざ王』と言う丈1尺8寸4分の鹿角を祀られた。
 その後、大和漆上郡春日大明神4柱、武甕槌神、齋主神、天兒屋根神、比賣神を祀り、伊奢沙和氣神と合わせ5柱の祭神を祀る。
基本情報
| 神社コード | 06057 | 
|---|---|
| 神社名 | 化氣神社(ケギジンジャ) | 
| 通称名 | おけぎ様 | 
| 旧社格 | 郷社 | 
| 鎮座地 | 〒709-2403 加賀郡吉備中央町案田5 | 
| 電話番号 | 0867-34-1444 | 
| FAX番号 | |
| 駐車場 | 有 100台 | 
| 御祭神 | 伊奢沙和氣神,武甕槌尊,經津主命,天兒屋根尊,比賣大神 | 
|---|---|
| 御神徳 | |
| 主な祭典 | 4月18日:祈年祭 10月第3土曜日:例祭 11月29日:神嘗祭  | 
| 宮司宅電話 | 0867-34-0458 | 
| URL | |
| 特記事項 | 苗衆祭 年四回  1月 1日 三朝祭 1月10日 ヤレオイ祭 7月16日 田植祭 12月 1日 神送祭  | 
- 交通アクセス
 - 国道429号線道の駅かもがわ円城から北東へ3km
 - 氏子地域
 - 加賀郡吉備中央町(案田、高富、細田、三谷、舟津、小森、上田東、神瀬)
 











