若宮八幡宮
ワカミヤハチマングウ
由緒
本神社の創建年代は不詳であるが、住民が難波の仁徳天皇の御陵に参拝し、その御分霊を祀ったと伝えられる。寛政三年に御本殿を改築。文化四年十一月に幣殿・拝殿を造営。文政十三年九月に番神・石鳥居を造設。明治三十二年九月・三十七年一月に両側の石燈籠を築造。昭和十二年四月に随身門を再建、玉垣六十六尺を造営した。
基本情報
| 神社コード | 06012 |
|---|---|
| 神社名 | 若宮八幡宮(ワカミヤハチマングウ) |
| 通称名 | |
| 旧社格 | 村社 |
| 鎮座地 | 〒701-1202 岡山市北区楢津3043 |
| 電話番号 | |
| FAX番号 | |
| 駐車場 |
| 御祭神 | |
|---|---|
| 御神徳 | |
| 主な祭典 | |
| 宮司宅電話 | |
| URL | |
| 特記事項 |
- 交通アクセス
- 氏子地域
- 岡山市北区(楢津)











