岡山県の神社を探す

  1. トップ
  2. 岡山の神社を探す
  3. 八幡神社

八幡神社

ハチマンジンジャ

プリント用PDF

由緒

創建は宝亀5年8月15日。寛文、宝暦年中の神社書上帳に、八幡宮とある。小坂、東小坂、西深田の3ヶ村の産土宮である。神功皇后の三韓征伐の供奉をした仕丁3人が、功労により大御盞をいただいたといい、その土器を摺子鉢という。現在に至るまで祭典及びおわけ祭のとき用いられている。寛文7年に神仏混淆が改められて八幡神社となった。その後元禄5年に本殿を改築。寛保3年に御屋根の葺替えを奉仕した。昭和31年に本殿、33年に幣殿、35年に拝殿、37年に社務所を改築した。

基本情報

神社コード 05085
神社名 八幡神社(ハチマンジンジャ)
通称名 小坂八幡神社
旧社格 村社
鎮座地 〒719-0241 浅口市鴨方町小坂東2936
電話番号
FAX番号
駐車場 有 10台
御祭神 足仲彦命,誉田別命,気長足姫命
御神徳
主な祭典 4月18日:春祭
体育の日とその前日:秋祭
11月30日:新嘗祭
宮司宅電話 0865-44-3963
URL
e-mail
特記事項 おわけ祭
交通アクセス
JR山陽本線鴨方駅より北へ4キロ。
氏子地域
浅口市(鴨方町みどりケ丘、鴨方町小坂西、鴨方町小坂東)

神事一覧

夏祭 祭礼日時:7月 文化財指定: 無
おはけ 祭礼日時:10月 文化財指定: 有(市町村)
神輿行事 祭礼日時:10月 文化財指定: 無
PageTop
神宮
神社本庁
伊勢神宮崇敬会
神社検定
神政連 WEB NEWS
広島県神社庁
山口県神社庁
島根県神社庁
全国神社検索