黒瀬神社
クロセジンジャ
由緒
当社の創建年代は不詳である。御前神社(村社)の境外摂社である。昭和50年に社殿を改築した。

黒瀬神社
黒瀬神社・倉敷市
2017.04.07
タグ:建物,鳥居
基本情報
神社コード | 05020 |
---|---|
神社名 | 黒瀬神社(クロセジンジャ) |
通称名 | |
旧社格 | 無格社 |
鎮座地 | 〒713-8126 倉敷市玉島黒崎1795 |
電話番号 | |
FAX番号 | |
駐車場 | 無 |
御祭神 | 黒瀬大神 |
---|---|
御神徳 | |
主な祭典 | 10月22日:例祭 |
宮司宅電話 | 0865-42-2456 |
URL | |
特記事項 |
- 交通アクセス
- 黒崎郵便局から西へ1、8km
- 氏子地域
明治時代の頃、屋守という所の古老の話が、神社に残っているとのことです。
「その昔、海が、入っていたころ、海岸べりに流れ着いたものが人間のような形をしていて、それが、黒い形であったので土地の人は『クロス』とよび呼び、神聖なものとして、祀ったという。のちに、『クロス』が訛って、『クロセ様』と呼ぶようになった。明治までは、黒瀬大明神とよんでいたが、のちに黒瀬大神となったと。」
(山上高人)