岡山の神社を探す

八幡神社

ハチマンジンジャ

プリント用PDF

由緒

 当社の創建年代は不祥であるが、昔当地が港湾であった頃に、海上の安全を祈るために御祭神を勧請した。
 太宰の大弐高遠郷が京からの帰途当地の沖で暴風雨に遭遇し、大変な難渋を重ねられた時、北の山上に霊光があり、これに導かれて当道口の津に入港、事無きを得たので、当神社に灯台型常夜灯を寄進されたという。以来、この地の航海安全を御祈念されたという。
 元禄16年(1703)銘の石灯篭が当社に現存している。
 享保23年(1723)、寛政5年(1793)、明治11年(1878)に改築が行われている。明治3年(1870)村社に指定される。

ギャラリー

  • 境内の桜
  • 輪くぐり
  • 千歳楽
  • 玉を抱いた狛犬
  • 参道の石灯籠
境内の桜

境内の桜

八幡神社・倉敷市

2017.04.15
タグ:花

境内の石灯籠と桜。

輪くぐり

輪くぐり

八幡神社・倉敷市

2017.04.15
タグ:神事,祭

末社沼名神社の夏祭り。

千歳楽

千歳楽

八幡神社・倉敷市

2017.04.15
タグ:祭,行事

秋祭りの千歳楽とお舟の親子。

玉を抱いた狛犬

玉を抱いた狛犬

八幡神社・倉敷市

2017.04.15
タグ:工作物

前足を上げた狛犬は珍しい。

参道の石灯籠

参道の石灯籠

八幡神社・倉敷市

2017.04.15
タグ:工作物,風景

八幡神社は昔当地が港であった頃に、海上の安全をいのるために御祭神を勧請した。太宰の大弐高遠郷が京からの帰途当地の沖で暴風雨に遭遇し、大変な難渋を重ねられた時、北の山上に霊光があり、これに導かれて道口の津に入港、事なきを得たので、当神社に灯台型常夜灯を寄進されたという。以来、常に航海の安全を祈願するところであった。その常夜灯の石灯篭の銘が元禄16年(1703年)と記されている。

基本情報

神社コード 05014
神社名 八幡神社(ハチマンジンジャ)
通称名
旧社格 村社
鎮座地 〒713-8115 倉敷市玉島道口2469
電話番号
FAX番号
駐車場 有 100台
御祭神 神功皇后,応神天皇,玉依姫命,大己貴命,祓戸神
御神徳 家内安全, 海上安全
主な祭典 1月1日:元旦祭
7月20日すぎの日曜日:夏祭わくぐり
10月第4日曜:秋季大祭
宮司宅電話 086-436-9191
URL
e-mail
特記事項
交通アクセス
JR山陽本線新倉敷駅から北西へ1km
氏子地域
倉敷市(玉島道口)

神事一覧

PageTop