岡山の神社を探す

長尾神社

ナガオジンジャ

プリント用PDF

由緒

 当社は応永年間(1394~1428)に宇佐八幡宮から勧請された。天正年間に毛利備中守隆元の祈願所であったが、その後松山城主池田備中守、同出雲守の新田開墾の祈願所となった。
 寛永18年水谷伊勢守は新田開墾が成功した時、境外田3反2畝22歩を寄進した。
 明治3年村社に列格した。
 現在の社殿は、明治12年6月に改築されたものである。

ギャラリー

  • 長尾神社の桜2
  • 長尾神社の桜1
  • 長尾神社参道
長尾神社の桜2

長尾神社の桜2

長尾神社・倉敷市

2018.04.02
タグ:春,風景,花

長尾神社の桜1と同じ桜を反対から見ると、すぐそばを新幹線が走っています。ホーム以外でこんなに近くで新幹線はなかなかみられないと思います。

長尾神社の桜1

長尾神社の桜1

長尾神社・倉敷市

2018.04.02
タグ:春,花

この桜は境内の古い桜が危険な状態になり、やむなく伐採されることになったその代わりに植えたものです。他境内公園側にもたくさん咲いています。

長尾神社参道

長尾神社参道

長尾神社・倉敷市

2017.04.09
タグ:風景,鳥居

長尾の地名は、治暦4年(1068年)の大嘗会の歌に、「遥かにぞいま行末を思ふべきながをの村のながきためしに」(藤原経衡)とあるように、大変古い。
平安時代、後三条天皇即位の大嘗会に、長尾大内谷の田が神田(主基田)として選定されたときの歌である。主基田の利用は、大嘗祭一度きりであり、その後は普通の田に戻るのであるが、それではもったいないという事で、それ以来、その田で出来た作物は、氏神社八幡宮(長尾神社)の秋の祭典に供し、大祭日、75膳の奉供の神饌とされた。この慣習は、平成9年に神田を県道が貫通して埋め立てられるまで、代々続いた。

基本情報

神社コード 05007
神社名 長尾神社(ナガオジンジャ)
通称名 八幡宮
旧社格 村社
鎮座地 〒710-0251 倉敷市玉島長尾2287
電話番号
FAX番号
駐車場 有 15台
御祭神 品陀和氣命,天御中主神,宇賀御魂命,大物主命,玉依姫命,吉備津彦命,菅原神,高オカミ神,大宮姫命,闇オカミ命,大山咋命,猿田彦命,事代主命,闇戸命,天押帯日子命,息長帶姫命,市岐嶋比賣命,大山津見命
御神徳
主な祭典 3月15日:祈年・頭番祭
4月1日:勧学祭
10月17・18日が例大祭であったが、10月第3金、土に変更された。
宮司宅電話 086-522-2695
URL
e-mail
特記事項 特殊神事 頭番祭(75膳の神饌を調製し、神前に供えた後、直会として参列者がいただく。膳はモッソウ、頭付きの魚、竹箸)
交通アクセス
JR山陽本線新倉敷駅から東へ500m
氏子地域
倉敷市(玉島長尾、玉島爪崎、新倉敷駅前1丁目、新倉敷駅前2丁目、新倉敷駅前3丁目、新倉敷駅前4丁目、新倉敷駅前5丁目)

神事一覧

PageTop