岡山県の神社を探す

  1. トップ
  2. 岡山の神社を探す
  3. 亀山八幡宮

亀山八幡宮

カメヤマハチマングウ

プリント用PDF

由緒

創建年月日不詳。吉備温故に、神功皇后が三韓御征伐の時、此処に船掛りせられ御揚陸の際、大きな亀が遊ぶのを御覧になり、遊亀山と名付けられた由、又村前に鉾島があり、天候が悪いので三種の神器をこの島に御移しになったところ、空が晴れたので、以来鉾島と称した由。この説は何の書にも見当らないが、古からの語り伝えであるから記すとある。この由緒により、その後宇佐八幡宮を勧請して産土神として奉斎したとの口碑がある。

基本情報

神社コード 04026
神社名 亀山八幡宮(カメヤマハチマングウ)
通称名
旧社格 村社
鎮座地 〒706-0304 玉野市番田1631
電話番号
FAX番号
駐車場
御祭神 応神天皇,仲哀天皇,神功皇后
御神徳
主な祭典 10月
宮司宅電話 0863-41-2275
URL
e-mail
特記事項
交通アクセス
氏子地域
玉野市(番田、北方)

神事一覧

神輿行事 祭礼日時: 文化財指定: 無
PageTop
神宮
神社本庁
伊勢神宮崇敬会
神社検定
神政連 WEB NEWS
広島県神社庁
山口県神社庁
島根県神社庁
全国神社検索