八幡宮
ハチマングウ
由緒
当社は、元川の出雲谷にあったものをその後現在地に移転したもので、創建年月日は不詳であるが、現存する最古の棟札によると応永34年(1427)12月27日とあるので、それ以前に創建されたものと思われる。
この棟札他2点が玉野市重要文化財に指定されている。池田藩主が代々に亘って崇敬した神社であり造営、修繕、社領、代参、寄進等を行った。池田継政公直筆の絵馬が現存している。
基本情報
| 神社コード | 04025 |
|---|---|
| 神社名 | 八幡宮(ハチマングウ) |
| 通称名 | 八浜八幡宮 |
| 旧社格 | 村社 |
| 鎮座地 | 〒706-0221 玉野市八浜町八浜1092 |
| 電話番号 | |
| FAX番号 | |
| 駐車場 | 有 20台 |
| 御祭神 | 応神天皇,仲哀天皇,神功皇后,仁徳天皇 |
|---|---|
| 御神徳 | |
| 主な祭典 | 10月第3土、日曜:例大祭 |
| 宮司宅電話 | 0863-51-2127 |
| URL | |
| osaki@mail.tamano.or.jp | |
| 特記事項 |
- 交通アクセス
- 両備バス渋川行き八浜市民センターから徒歩15分
- 氏子地域
- 玉野市(東七区(一部)、八浜町見石、八浜町波知、八浜町八浜(元川地区を除く))











