鴨神社
カモジンジャ
由緒
当神社は延喜初年の創建。延喜式神名帳に鴨神社(鴨神小)とある児島郡内最古の神社で、備前国式内26社の1つである。
平安期初頭に大和国葛上郡加茂に御鎮座する高加茂神社の神を勧請し創建されたものである。
鎌倉中期御堀河天皇の貞永2年(1233)、宇佐八幡宮を勧請し合祀した。
以降八幡宮と称したが明治2年、旧号に復し、郷社に列した。明治40年1月、神饌幣帛料供進神社に指定された。
基本情報
| 神社コード | 04021 |
|---|---|
| 神社名 | 鴨神社(カモジンジャ) |
| 通称名 | |
| 旧社格 | 郷社 |
| 鎮座地 | 〒706-0151 玉野市長尾1173・1174 |
| 電話番号 | |
| FAX番号 | |
| 駐車場 | 有 20台 |
| 御祭神 | 味鋤高彦根命,仲哀天皇,神功皇后,応神天皇 |
|---|---|
| 御神徳 | 当病平癒, 五穀豊穣, 家内安全 |
| 主な祭典 | 5月第2日曜日:春祭 10月第3土・日曜日:例祭 1月1日:歳旦祭 |
| 宮司宅電話 | 0863-21-4062 |
| URL | |
| 特記事項 |
- 交通アクセス
- 県道玉野福田線長尾交差点から東へ500m国道30号線秀天橋交差点から日比・渋川方面へ3、8km
- 氏子地域
- 玉野市(迫間)
神事一覧
| 夏越祓 | 祭礼日時:7月第3土曜日19時 | 文化財指定: 無 | 神事詳細 |











