岡山県の神社を探す

  1. トップ
  2. 岡山の神社を探す
  3. 小田草神社

小田草神社

オダクサジンジャ

プリント用PDF

由緒

本神社の南に一の穴があって小田草池といい、龍穴という。穴口三尺深さは測ることができず、伝えて、「この地に大蛇がおり、神龍と化して一千年になる。一夕、衆に託して「廟を建て奉祀せよ」と。これが勧請の始であろうと言う。」頼朝が再建立し、暦応五年斉藤実頼が再建立したと。寛文十一年国主森長継が社領十石を寄進した。明治三十年火災により社殿、宝物が灰燼。明治三十七年に神殿を造営。明治四十一年四十二社を合祀した。同四十四年神饌幣帛料供進神社に指定せられた。

基本情報

神社コード 03046
神社名 小田草神社(オダクサジンジャ)
通称名
旧社格 郷社
鎮座地 〒708-0366 苫田郡鏡野町馬場597
電話番号 0868-54-0620
FAX番号
駐車場
御祭神
御神徳
主な祭典
宮司宅電話 0868-52-0451
URL
e-mail
特記事項
交通アクセス
氏子地域
苫田郡鏡野町(下森原、小座、上森原、瀬戸、竹田、塚谷、入、馬場)

神事一覧

御田植 祭礼日時:4月15日10:00 文化財指定: 無
神輿行事 祭礼日時:10月18日10:00 文化財指定: 無
だんじり 祭礼日時:10月 文化財指定: 無
夏越祓 祭礼日時:7月18日 文化財指定: 無
夏祭 祭礼日時: 文化財指定: 無
PageTop
神宮
神社本庁
伊勢神宮崇敬会
神社検定
神政連 WEB NEWS
広島県神社庁
山口県神社庁
島根県神社庁
全国神社検索