髙山神社
タカヤマジンジャ
由緒
本神社の創建年代は詳かでないが、棟札によると、国主森内記帳継が寛文九年十一月に社殿を再建した。天文の頃、領主河本豊前守が大井庄・南方庄薪郷等を領し、自から神主となり崇敬し、子孫が奉仕したと伝えている。慶応三年六月河本村天満宮を本神社に合祀し、明治維新のとき高山神社と改称し、村社に列した。
基本情報
神社コード | 03039 |
---|---|
神社名 | 髙山神社(タカヤマジンジャ) |
通称名 | |
旧社格 | 村社 |
鎮座地 | 〒708-0345 苫田郡鏡野町高山721 |
電話番号 | |
FAX番号 | |
駐車場 |
御祭神 | |
---|---|
御神徳 | |
主な祭典 | |
宮司宅電話 | 0868-54-4560 |
URL | |
特記事項 | 檜山神社を吸収合併(令和3年9月10日承認、令和4年1月12日認証、令和4年1月26日登記) |
- 交通アクセス
- 氏子地域
- 苫田郡鏡野町(河本、高山)