栃畑神社
トチハタジンジャ
由緒
本神社は機織部がその祖神を勧請したものであると伝えられる。和銅年間国府が置かれ、総社の大祭が毎年執行せられるに当り、国司の奉幣に預ったという。参集の儀は天正末年まで行われた。延宝四年国主森長継の三子長俊が産業織蚕の神として幣帛を奉って以来、歴代の藩主の崇敬が厚かった。現在の社殿は文政十一年十一月改築したもので、明治八年一月村社に列格した。
基本情報
神社コード | 03032 |
---|---|
神社名 | 栃畑神社(トチハタジンジャ) |
通称名 | |
旧社格 | 村社 |
鎮座地 | 〒708-0803 津山市籾保755 |
電話番号 | |
FAX番号 | |
駐車場 |
御祭神 | |
---|---|
御神徳 | |
主な祭典 | |
宮司宅電話 | 0868-25-0667 |
URL | |
特記事項 |
- 交通アクセス
- 氏子地域
- 津山市(紫保井、籾保)
神事一覧
神輿行事 | 祭礼日時:11月3日 | 文化財指定: 無 | 神事詳細 |