大隅神社
オオスミジンジャ
由緒
国主森忠政侯が鶴山城の鬼門の守護のため、元和六年三月二十三日に丹后山に遷座した。村民は氏神を失ったので、跡地に小祠を建てゝ、若宮神社と称して大己貴命・少彦名命を奉斎して、春秋の祭祀を執行った。元禄年間松平氏の時に大隅神社の旧号を唱えるようになった。現在は字に若宮谷の名だけが残っている。明治十二年九月二十三日村社に列した。
基本情報
神社コード | 03031 |
---|---|
神社名 | 大隅神社(オオスミジンジャ) |
通称名 | 古大隅神社 |
旧社格 | 村社 |
鎮座地 | 〒708-0822 津山市林田755 |
電話番号 | |
FAX番号 | |
駐車場 |
御祭神 | |
---|---|
御神徳 | |
主な祭典 | |
宮司宅電話 | 0868-24-3310 |
URL | |
特記事項 |
- 交通アクセス
- 氏子地域
- 津山市(野介代、林田 山根町、住吉町、旭ヶ丘団地、野介代団地)