日吉神社
ヒヨシジンジャ
由緒
嘉吉年間山名教清岩屋城を築くにあたりその部将を此の地に派して城塞を築かせた
築城に際し近江國坂本から山王権現の分霊を勧請して守護神とした。
その後戦乱が相次ぎ興廃を重ねたが、遂に城は滅び山上には只山王社のみが残るに至る。
江戸中期に至り里人等によりお御社を山麗に移し此の地の鎮守として坂本の本社に倣い日吉神社と改め現在に至る。現在でも鳥居には山王神社の額がかかっている。
基本情報
神社コード | 17016 |
---|---|
神社名 | 日吉神社(ヒヨシジンジャ) |
通称名 | 山王神社 |
旧社格 | 無格社 |
鎮座地 | 〒709-4601 津山市宮部上311 |
電話番号 | |
FAX番号 | |
駐車場 | 有 数台 |
御祭神 | 大山祇命 |
---|---|
御神徳 | |
主な祭典 | 4月:春祭 10月 体育の日:例祭 12月:秋祭 |
宮司宅電話 | 0868-28-0915 |
URL | |
特記事項 |
- 交通アクセス
- 津山駅より西に10キロ
- 氏子地域
- 津山市(宮部上)