岡山県の神社を探す

  1. トップ
  2. 岡山の神社を探す
  3. 八幡神社

八幡神社

ハチマンジンジャ

プリント用PDF

由緒

本社殿は、弘長2年3月(1262年)鎌倉中期に創建。
再建は、明徳2年11月、文安5年8月、慶長12年12月、正徳6年4月、明
治15年11月、大正7年10月15日等である。
 鎮座地は、大正7年10月15日 字御室2181番地より現在地2184番
地に遷座
 創建されてより、本年で753年の星霜を経ている。
大正2年9月15日、次の村内無格社を当社に合祀した。
(一宮神社、天神社、稲荷神社、小山田神社、十二神社、大山祗神社、荒神社、
山神社、伊勢山神社、神明神社、丹生神社、南宮神社、天水分神社、山井田神
社、石槌神社、和霊神社等)
社務所は昭和53年9月に改築
御神輿1基は平成2年10月に新調
幣殿、拝殿は平成20年9月に改築

基本情報

神社コード 09109
神社名 八幡神社(ハチマンジンジャ)
通称名 高屋八幡神社
旧社格 村社
鎮座地 〒715-0024 井原市高屋町2184
電話番号
FAX番号
駐車場 有 5~6台
御祭神 品陀和氣命,息長帶比賣命,多紀理比賣命,市杵嶋姫命,多岐都比賣命
御神徳 交通安全, 安産, 家内安全, 災難除け
主な祭典 7月30日:夏越祭
10月第2日曜日:秋季大祭
11月15日:七五三祭
宮司宅電話 0866-67-0714
URL
e-mail
特記事項
交通アクセス
井原鉄道高屋駅から北へ1、1km
氏子地域
井原市(高屋町)

神事一覧

神楽 祭礼日時:10月第2土曜日夕刻より深夜まで 文化財指定: 無
湯立 祭礼日時:10月第2日曜日 文化財指定: 無
夏越祓 祭礼日時:7月30日午前6時頃から午前9時頃迄 文化財指定: 無
横注連祭・御大祭 祭礼日時:例大祭 10月第2日曜日10時横注連縄祭 大祭一週間前の日曜日 文化財指定: 無
神輿行事 祭礼日時:10月第2日曜日昼より 文化財指定: 無
PageTop
神宮
神社本庁
伊勢神宮崇敬会
神社検定
神政連 WEB NEWS
広島県神社庁
山口県神社庁
島根県神社庁
全国神社検索