天満神社
テンマンジンジャ
由緒
当社の創建は、天暦9年8月4日である。
菅原道真公が西遷の際、一夜を過ごされた遺跡と伝える岩村の天満山に、後奈良天皇の享禄2年小祠を建てて、菅原公、天穂日命、渡會春彦を祀ったのに始まる。
霊元天皇の延宝3年に、鴨方町小坂及び当地に分祀した元禄3年9月建立の石鳥居が現存する。
昭和13年本殿を後方6間の高さ6尺の地に引き上げ、又祝詞殿、幣殿を新築した。
基本情報
神社コード | 05093 |
---|---|
神社名 | 天満神社(テンマンジンジャ) |
通称名 | 天神さん |
旧社格 | 村社 |
鎮座地 | 〒719-0301 浅口郡里庄町里見6270 |
電話番号 | |
FAX番号 | |
駐車場 | 無 |
御祭神 | 菅原道眞,天穗日命,度會春彦 |
---|---|
御神徳 | |
主な祭典 | 1月2日:年始祭 4月2日:祈年祭 10月第2月曜日:例大祭 |
宮司宅電話 | 0865-44-7510 |
URL | |
特記事項 |
- 交通アクセス
- 里庄東小学校から北へ800m
- 氏子地域
- 浅口郡里庄町(里見 本村)