御崎神社
オンザキジンジャ
由緒
当社は天正11年(1583)9月15日吉備津神社の艮御崎宮を勧請した。
吉備温故秘録付録窪屋郡大内郷八王寺村の条に「御崎大明神、八王寺村」とあり、昔は大内千軒町と言った。
享保年中(1716~1735)洪水により大川堤が決壊して、掘れた跡に鍛冶の「鐵くろ」や古井戸などが出土している。
基本情報
神社コード | 02022 |
---|---|
神社名 | 御崎神社(オンザキジンジャ) |
通称名 | 艮御崎宮 |
旧社格 | 村社 |
鎮座地 | 〒710-0817 倉敷市大内1062 |
電話番号 | |
FAX番号 | |
駐車場 | 無 |
御祭神 | 吉備津彦命 |
---|---|
御神徳 | |
主な祭典 | 5月第3土曜日:春季例大祭 10月第3土曜日:秋季例大祭 |
宮司宅電話 | |
URL | |
特記事項 |
- 交通アクセス
- イオン倉敷から東へ400mJR山陽本線倉敷駅から北へ1、5km
- 氏子地域
- 倉敷市(大内)
神事一覧
神輿行事 | 祭礼日時:10月第3土曜日13時 | 文化財指定: 無 | 神事詳細 |