總神社
ソウジンジャ
由緒
当社は従来水江村宮山にあって水江の産土神である。
古くは惣堂宮と称し、古水江に多くあった水社を池田公検視の際、合併、合祀した。
明治末年からの高梁川改修工事により、東川から西川に向けて村域を斜断する河道が開削されて村域は二分され、古水江の大半は新河道の水中に没した。
大正15年4月13日都窪郡中洲村大字水江東山から現在の社地へ移転が始まり、昭和4年9月19日移転を終えた。
祭神は惣堂宮当時は大己貴命、三和大明神であったが、總神社となって大己貴命、少彦名命となっている。
基本情報
神社コード | 02003 |
---|---|
神社名 | 總神社(ソウジンジャ) |
通称名 | 惣堂さん |
旧社格 | 村社 |
鎮座地 | 〒710-0802 倉敷市水江876-1 |
電話番号 | |
FAX番号 | |
駐車場 | 無 |
御祭神 | 大己貴命,少彦名命 |
---|---|
御神徳 | 福徳, 家内安全 |
主な祭典 | 1月2日:歳旦祭 7月第4金、土曜日:夏越祭 10月第4土、日曜日:秋季例大祭 |
宮司宅電話 | |
URL | |
特記事項 |
- 交通アクセス
- JR山陽本線倉敷駅から西へ2km
- 氏子地域
- 倉敷市(水江)
神事一覧
夏越祓 | 祭礼日時:7月第4土曜日・日曜日第4土曜日17時・第4日曜日10時 | 文化財指定: 無 | 神事詳細 |