岡山県の神社を探す

  1. トップ
  2. 岡山の神社を探す
  3. 須佐之男神社

須佐之男神社

スサノオジンジャ

プリント用PDF

由緒

往昔、吉備中山に大吉備津彦命鎮座後、十握剣を宝物として彼の社に納めた。寛喜年中(1229~32)に彼の社が回禄の際、御剣を此の地に遷して奉斎した。御剣は彼の社に奉遷後、御剣の縁に依って須佐之男命・天照大御神を跡地に祭った。後、須佐之男神・櫛稲田姫神・大穴牟遅神を祭って上社とした。寛永年中(1624~44)社号を疫神社とし明治2年現在の社名とした。社殿は寛永6年(1629)、元禄3年(1690)9月、天保6年(1835)8月に夫々再興している。昭和31年8月、本殿炎上。同54年6月に本殿を改築した。

基本情報

神社コード 01097
神社名 須佐之男神社(スサノオジンジャ)
通称名 疫神様
旧社格 村社
鎮座地 〒701-0163 岡山市北区中撫川502
電話番号
FAX番号
駐車場
御祭神 建速須佐之男命
御神徳
主な祭典 5月15日:春祭
10月第3日曜日:例祭
宮司宅電話 086-293-0382
URL
e-mail
特記事項
交通アクセス
JR山陽本線庭瀬駅から北西へ1400m
氏子地域
岡山市北区(中撫川、撫川)
PageTop
神宮
神社本庁
伊勢神宮崇敬会
神社検定
神政連 WEB NEWS
広島県神社庁
山口県神社庁
島根県神社庁
全国神社検索