八幡宮
ハチマングウ
由緒
建武年間(1334年~1336年)に創建。備前国旧藩主池田家文庫本に津高郡白石村鎮座八幡宮とあり、建武年間の勧請と伝えている。明治12年8月12日に村社に列格した。
基本情報
神社コード | 01059 |
---|---|
神社名 | 八幡宮(ハチマングウ) |
通称名 | |
旧社格 | 村社 |
鎮座地 | 〒701-0143 岡山市北区白石376 |
電話番号 | |
FAX番号 | |
駐車場 | 有 1台 |
御祭神 | 応神天皇,玉依姫命,神功皇后,武内宿禰 |
---|---|
御神徳 | |
主な祭典 | 5月第3土曜日・日曜日:春祭 7月海の日:夏祭 10月第3日曜日:例祭 |
宮司宅電話 | 086-293-0382 |
URL | |
特記事項 | 夏祭は和くぐり祭であり、土曜日が主である。 |
- 交通アクセス
- 岡山大安寺高校のの南西800m
- 氏子地域
- 岡山市北区(白石、白石西新町、白石東新町)