八幡神社
ハチマンジンジャ
由緒
創立勧請は不詳である。
古来大庭八幡宮と称し、明治6年村社八幡神社と改称された。大庭郡大庭郷一円を始め近郷より厚い崇敬をうけていた神社である。
古くは大宮神社、三崎子守神社、中原八幡神社、5段若宮神社と当社の御輿の5体の御輿が当社鳥居前に集まり神楽を奉納した後、揃って大宮神社に神幸境内で祭典を行い大変賑やかな大祭であったが、現在では廃止となっている。
基本情報
神社コード | 14087 |
---|---|
神社名 | 八幡神社(ハチマンジンジャ) |
通称名 | |
旧社格 | 村社 |
鎮座地 | 〒719-3102 真庭市大庭143 |
電話番号 | |
FAX番号 | |
駐車場 | 無 |
御祭神 | 譽田別尊,事代主命,軻遇突智神,素盞烏尊 |
---|---|
御神徳 | |
主な祭典 | 4月15日:祈年祭 10月15日:例祭 12月15日:新嘗祭 |
宮司宅電話 | 0867-42-0080 |
URL | |
特記事項 |
- 交通アクセス
- JR姫新線古見駅から北へ3km
- 氏子地域
- 真庭市(大庭)