岡山県の神社を探す

  1. トップ
  2. 岡山の神社を探す
  3. 八幡神社

八幡神社

ハチマンジンジャ

プリント用PDF

由緒

 当社の創建年月は不明であるが、明徳元年(1390)庚午年12月社殿を改築し、社号を八幡宮と称した。
 天正12年12月小早川隆景が備中手の庄の国吉城主三村左京太夫を攻めたとき当社を陣屋とし、戦勝を神助の賜と、神社に修築費として金千疋を奉納した。
 また、領主山城甲斐守の崇敬が篤く、代々領地巡視の際には当社に宿泊し、幣帛を供進した。
 明治33年7月拝殿屋根の葺き替え、同44年11月水分神社外2社を合祀した。
 大正6年土月幣殿及び廊下を建築し、同9年9月神饌幣帛料供進神社に指定された。
 昭和13年11月本殿屋根葺き替え、幣、拝殿を改修した。

基本情報

神社コード 12022
神社名 八幡神社(ハチマンジンジャ)
通称名 榊山八幡神社
旧社格 村社
鎮座地 〒716-0211 高梁市川上町上大竹967
電話番号
FAX番号
駐車場 有 30台
御祭神 天照皇大神,応神天皇
御神徳
主な祭典 4月3日:春季大祭
7月20日:夏越祭
11月第2日曜日:秋季大祭
宮司宅電話 0866-48-2863
URL
e-mail
特記事項
交通アクセス
県道473号上大竹・高山線正寺から北へ2km
氏子地域
高梁市(川上町上大竹)

神事一覧

神儀 祭礼日時: 文化財指定: 無
湯立 祭礼日時: 文化財指定: 無
神輿行事 祭礼日時: 文化財指定: 無
夏越祓 祭礼日時: 文化財指定: 無
おはけ 祭礼日時: 文化財指定: 無
宮座 祭礼日時: 文化財指定: 無
神楽 祭礼日時: 文化財指定: 無
PageTop
神宮
神社本庁
伊勢神宮崇敬会
神社検定
神政連 WEB NEWS
広島県神社庁
山口県神社庁
島根県神社庁
全国神社検索